ブログ
blog
注文住宅を建てるための土地探し
こんにちは!営業スタッフの北嶋です。
4月から入学や就職、転勤など新生活を始められる方も多いと思います。楽しみでも不安でもあるでしょう。私は十数年前、単身で東京転勤になり、飛行機の中でアンジェラ・アキさんの「サクラ色」を聞いて急に寂しくなり不意に涙が流れたことを思い出しました。
さて、注文住宅の建築を考えられている方は、土地探しで苦戦している方が多いと思いますので、今回は土地探しについて書きたいと思います。
まずは、福岡県の不動産市況について、ニュースや新聞などでご覧になったことがあると思いますが、今回は福岡県宅地建物取引業協会が市場の動向をレポートしていますのでご紹介します。
福岡県内の概況
福岡県内の地価上昇率、商業地は3年連続全国1位、住宅地は2年連続2位に
国土交通省が令和5年3月22日に発表した同年1月1日時点の公示地価によると、福岡県内の商業地の上昇率は5.3%で3年連続全国1位になりました。住宅地についても4.2%の上昇で、2年連続全国2位という状況です。県内地価上昇を牽引しているのは福岡市で、天神ビッグバンや博多コネクティッドなど都心の再開発、さらには福岡市営地下鉄七隈線延伸による沿線駅周辺の堅調な住宅需要などが主な要因です。
福岡都市圏は商業地・住宅地ともに調査地点のある全市町で上昇
政令市の中、人口増加率がトップクラスの福岡市は、商業地の地価が10.6%上昇し、その上昇率は都道府県庁所在地で3年連続1位。住宅地も8%の上昇で、同じく全国2位となりました。福岡市内の地価上昇を受け、割安感のある周辺市町の住宅需要が高まり、住宅地については筑紫野市や大野城市、須恵町で8%を超え、古賀市においては9.2%と福岡都市圏では最も高い上昇率となりました。商業地については、筑紫野市が10%、粕屋町が9.5%と高い上昇率を示し、大野城市や春日市も8%を超えました。
福岡市とその周辺の地価が住宅地、商業地ともに上昇している背景には、マンション用地の争奪戦が過熱していることも要因とみられています。
北九州市に総工費60億のIT企業特化型情報産業集積ビルが来春開業予定
北九州市の地価は、全用途平均で1.4%上昇、住宅地で0.8%、商業地は2.2%の上昇でした。商業地については7年連続の上昇です。ただ、住宅地の県内下落率順位10位以内に5地点が入り、商業地についても2地点が入っています。
北九州市では、モノレール平和通駅前に13階建て延べ床面積約9,800㎡、総事業費60億円の新たなオフィスビル「ビジア小倉」が来春に開業します。SDGs未来都市の実現に繋がる街づくりを目指す取り組みで、北九州市が10億円を補助します。同市は、これを皮切りに、モノレール沿線の老朽化ビル約20棟を民間資金を活用して建て替える計画です。その第1弾となる「ビジア小倉」。市としても企業誘致などの課題に取り組むとしています。
福岡・久留米市のベッドタウン小郡の地価が大幅上昇
筑後地区の住宅地は久留米市が1.5%で9年連続、小郡市が7.1%で7年連続、筑後市が5.8%で10年連続、大刀洗町が2.2%と4年連続で上昇しました。また、大川市は平成4年以来31年ぶり、広川町は平成10年以来25年ぶりに、それぞれ0.2%、0.6%上昇に転じました。商業地については久留米市が3.8%と9年連続、小郡市が6.4%と4年連続、筑後市が4.7%と5年連続、大刀洗町が2.4%と4年連続で上昇しました。また、大川市は平成3年以来32年ぶり0.3%、みやま市は平成19年の合併後初めて0.3%、広川町も平成7年に地点設置後初めて2.0%上昇に転じました。
筑後地区の中では、小郡の地価上昇率が住宅地、商業地ともに高くなっています。小郡のイオンに筑後地域最大の「無印良品」が出店することに加え、大手量販店「コストコ」が大分自動車道・筑後小郡インター近くに出店する予定で、すでに小郡市と協定を結んでおり、周辺の不動産市場にどのような影響を与えるか期待されます。
飯塚駅周辺の再開発「ゆめタウンモール」進出で不動産市場への好影響期待
飯塚市の地価は、住宅地が3.5%と3年連続で上昇し、田川市は平成5年以来30年ぶり、鞍手町は平成6年地点設置後初めて、それぞれ0.3%、0.5%上昇に転じました。商業地は、鞍手町が1.4%で3年連続、直方市が平成5年以来30年ぶりに0.2%上昇しています。
飯塚市は飯塚駅周辺の再開発で「ゆめタウンモール」が進出し、モール内には複合映画館や「スターバックスコーヒー」など、これまで飯塚にはなかった商業施設が入る予定で、市民の関心も高く、不動産市場への好影響が期待されます
(引用:福岡県宅地建物取引業協会)
注文住宅を建てるための土地探し
福岡市と福岡都市圏の土地価格上昇をうけて、その周辺エリアも上昇しています。久留米市や福岡都市圏のベッドタウンとして小郡市や大刀洗町なども上昇しており広範囲で土地価格が上昇していることがわかります。
注文住宅を建てる場合は、家の計画と土地探しとを同時進行していかなければなりません。
別々に進めると手間や時間がかかるだけではなく、最悪のケースとして、土地は買えたけど家を建てる予算がないという方もいらっしゃいます。
土地探しを始める前には、まず家族でよく話しあいをして動き初めて下さい。
最初は以下の3点から
1.資金計画をする
(資金計画の作成には工務店やハウスメーカーの協力が必要です)土地・家・外構などの付帯工事・ローンや登記にかかる諸費用などの全てを含めた総資金計画を作り、総予算を設定します。その総予算から導いた土地予算の中で土地を探すことが必要です。同じ土地価格でも、上下水道などの引き込みの有無、既存建物の解体工事が必要か、造成工事が必要か、擁壁の有無などで、土地にかかるトータルの費用は違いますので、土地の価格のみを見ていても意味がありません。工務店やハウスメーカーの営業は沢山の経験をしていますので、それぞれの土地に必要な費用の概算を出すことができます。
2.土地に求める条件あげて優先順位をつける(100点の土地はない)
広さ、金額、周辺環境、交通の利便性、学校区などはその方により求めるものが違います。その中でも優先順位をつけて探す必要があります。全てをクリアする100点満点の土地はないですが、50点以上なら検討してみる価値はあります。田辺木材ホームは土地の特性を活かして設計する自由設計の注文住宅です。土地と家を合わせて100点にすればいいのではないでしょうか。
3.土地探しの期限を決める
「いい土地が見つかったら」「もう少し待てばいい土地が出るのでは」と言っている方は、土地が見つかっても購入の決断が出来ません。前述の1・2をした上で土地探しを始めたら、いつまでにという期限を定めます。2ヵ月の間とか、3ヵ月の間などを定めてその間に土地を決めるとい目標の設定が必要です。土地が出ても、悩んでいる間に、他の方の申し込みが入り買うことが出来なくなります。土地探しは「短期集中」「すぐに見に行く」「すぐに判断」が必要です。2~3ヵ月でも土地が見つからない場合は条件を再検討すべきです。土地探しは短距離走です。スピートが大切!
数年前に土地や建物を検討したけど一旦中断して、検討を再開した方が共通して言われることは「土地がない」「土地が高い」「建物の金額が高くなった」などです。福岡県、とりわけ福岡市とその都市圏は土地の値段が上がり続けています。流入人口が多く、需要はあるが供給が足りないので価格が上がるという仕組みです。
土地探しをする際は資金計画と合わせて、住宅ローンの事前審査も必要となりますので、お気軽に田辺木材ホームにご相談下さい。
営業スタッフ 北嶋