×
外断熱
×
自由設計
![木材店として創業60年](img/circle01.png)
![長期優良住宅](img/circle02.png)
![無垢床標準仕様](img/circle03.png)
![いつまでも、快適で、健やかな家](img/fv-main.jpg)
いつまでも、快適で、健やかな家
![高気密×外断熱×自由設計](img/fv-sub.jpg)
田辺木材ホームは
ここが違う!
まるで魔法瓶のような家
『外断熱工法』
![まるで魔法瓶のような家『外断熱工法』](img/point01-img1.jpg)
外断熱工法とは、家全体を断熱材ですっぽりと包みこんだ、まるで魔法瓶のような家です。
屋根・壁から基礎まで構造躯体の外側を断熱材で包み込むので、夏の熱気や冬の冷気を遮断し、一度温めた空気(冷やした空気)は外へ逃げにくい構造になります。
居室から廊下・トイレ・浴室、床下から小屋裏までほとんど同じ温度になるため、温度差が引き起こす脳卒中などの「ヒートショック」の予防にも効果的です。
![家全体を断熱材ですっぽりと包みこんだ、まるで魔法瓶のような家](img/point01-img2.png)
冬は暖かく、夏はひんやり
省エネで快適な住まい
![冬はいつまでも暖かく、夏はひんやりとした省エネで快適な住まいが実現](img/point01-img3.jpg)
『外断熱工法』は、構造木材の外側にパネル系断熱材を施工するため、屋外の環境に影響されにくくなり室内の環境に同化されるので、冬はいつまでも暖かく、夏はひんやりとした省エネで快適な住まいが実現できます。
また、断熱材で包まれた構造木材は、雨水や結露からも保護され腐朽菌等からも守られます。
第三者機関が全棟実施
『気密検査』
![田辺木材ホームでは、ご家族様立会いのもと、第三者機関による気密検査を行っております。](img/point02-img.jpg)
外断熱工法だからといって、必ずしも快適な住まいを造れる訳ではありません。
その良さを発揮させるためには「気密性能」「断熱性能」「換気性能」「開口部の性能」といった基本性能が重要となります。
中でも気密性能はとても重要です。
全体が断熱材でスッポリと覆われていても一部に大きな隙間があればそこが弱点となり結露が集中します。
外断熱工法なのに気密がとれてない、また、気密測定をしない住宅会社が見受けられますが、田辺木材ホームでは、ご家族様立会いのもと、第三者機関による気密検査を行っております。
フルオーダーで高性能な注文住宅
『完全自由設計』
田辺木材ホームでは、お部屋の間取りから資材メーカーまで、ほぼすべてがオーダーメイドで自由に設計できます。
気密性など品質担保のために、窓サッシなどの一部分をメーカー指定させていただきますが、それ以外は木材や資材から設備などもご家族様のご希望に沿った家づくりが可能です。
建売や企画住宅、一般的な注文住宅では選べない細かなところまで自由に選べます。
幸せな家づくりに寄り添います
田辺木材ホームの
『営業スタッフ』
![幸せな家づくりに寄り添います](img/point04-img.jpg)
田辺木材ホームでは、「ご家族様にとって満足のいく家づくりをお手伝いしたい」という想いから押し売り感の強い営業は一切行っておりません。
営業スタッフも含めて、スーツ姿のスタッフは一人もいません。
スタッフも女性が多く、日常生活のお悩みごとなど奥様が相談しやすい関係づくりを心がけています。
また、家事・育児を経験しているからこそ、「今」だけでなく3年後、5年後の「未来」を見据えた設計をご提案しています。
田辺木材ホームが
選ばれる理由
冬はぽかぽか、夏はすずしい
高性能な家
田辺木材ホームでは、高性能な注文住宅を建築しています。
断熱性、気密性、耐震性、耐久性、省エネ性などの基本性能を高めるために、当社では外断熱工法にこだわり、さらに「長期優良住宅」の基準をクリアし認定される、高性能で長寿命な家づくりにこだわっています。
![冬はぽかぽか、夏はすずしい高性能な家](img/reason01-img.png)
永く快適に暮らせる家づくり
長期優良住宅
![永く快適に暮らせる家づくり長期優良住宅](img/reason02-img1.jpg)
長期優良住宅は、長期にわたり良好な状態で使用するための措置講じられた優良な住宅です。
所管行政庁に申請することで認定を受けることができます。
長期優良住宅の認定を受けることができた住宅は、補助金、住宅ローンの金利引き下げ、税の特例や地震保険料の割引等を受けることができます。
「長期優良住宅」は数十年後でも住まいの資産価値が保たれます。
中古住宅の流通市場では、長期優良住宅の認定を受けている住宅とそうでない住宅とで、価格で相当な差が発生すると予測されています。
しかし
長期優良住宅の認定には
基準があります
- 耐震性
耐震等級3以上が必要 - 断熱性能
断熱等級5が必要 - 耐久性
劣化対策等級3が必要 - 住宅履歴情報の整備
住宅の記録を作成し、保存すること - 維持保全計画
定期的な点検や補修などに
関する計画があること - 住宅面積
良好な居住水準を確保できる規模 - メンテナンスがしやすい
維持管理対策等級3が必要
つまり、高性能な家じゃないと認定されない!
さらに、申請できる工務店も少ないんです…
田辺木材ホームでは、
長期優良住宅が標準仕様!
田辺木材ホームの家は、
長期優良住宅の認定基準を超える高い性能が、標準仕様。
快適で長持ちする「資産価値の高い家」を実現します。
![長期優良住宅が標準仕様!](img/reason02-img2.jpg)
いい家づくりは信頼関係から
田辺木材ホームの人たち
当社は福岡県下で昭和37年に創業し、地域に根ざして家づくりを営んでいます。
スタッフは少人数のため、一気にたくさんの家を建てることはできませんが、きめ細かに打ち合わせを重ねて、1棟1棟ていねいに家づくりに向き合うことができます。
家づくりはゼロからのスタートです。
私たちがまず最初に取り組むことは、お客さまとの信頼関係をつくること。
だから、いろいろお聞きするかと思います。
生活スタイル、好み、不安、理想、将来のこと…。
それらのお話をもとに、私たちからもたくさんのアイデアやノウハウをご提案します。
家づくりは大変だけど、とても楽しいです。
10年後20年後の未来も見据えた理想の家づくりを、一緒に楽しみながら目指しましょう!
長い経験と豊富な知識
施工力の安定性
![](img/reason04-bg.jpg)
工務店やハウスメーカーの中には、下請け・孫請けに施工を丸投げするところもあります。
田辺木材ホームでは、新築・リフォームでの長い経験と豊富な知識をもとに、長年お付き合いのある大工さんと密に連携しながら家づくりをすすめていくため、安定した施工力を実現しています。
いい家を適切な価格で
適正価格
![](img/reason05-bg.jpg)
当社は少人数で地域密着型の会社です。
大きな展示場ももちませんし、TVCMも新聞折込もしておりません。
広告費を最小限に抑えて、その分を基本性能の良い家づくりに還元します。
良い家を適正価格で、が私たちの考えです。
田辺木材ホームと
大手ハウスメーカーの
違いって何?
![田辺木材ホームと大手ハウスメーカーの違いって何?](img/tigai-img.png)
住宅プラン
大手ハウスメーカー
プランの中から間取りや設備を選ぶので効率的だが自由度は低い。
田辺木材ホーム
間取りは完全に自由。設備は一部メーカー指定があるが、ほぼ自由に選べる。
施工力
大手ハウスメーカー
契約後の施工はその地域の工務店になる。そのため施工力は工務店によって変わる。
田辺木材ホーム
豊富な経験と知識をもとに、長年タッグを組んでいる大工さんと密に連携をとって施工していく。
対応エリア
大手ハウスメーカー
基本的に全国対応可能。いろんな地域に支店があるので相談しやすい。
田辺木材ホーム
福岡県のみ対応(一部近県も対応)。地域密着で長年家づくりをしてきたので、福岡県内の気候風土を熟知している。
住宅プラン
大手ハウスメーカー
広告宣伝費や人件費がかかるため、住宅価格は高めになる傾向。
田辺木材ホーム
少数精鋭で、広告宣伝費を抑えているため、適正価格でいい家づくりを実現できる。
田辺木材ホームの
アフターメンテナンス
![田辺木材ホームのアフターメンテナンス](img/aftermaintenance.jpg)
お施主様といつまでも良好なお付き合いを継続させていただきたい。
だから、田辺木材ホームは独自の「アフターメンテナンス」のルールを設けました。
- 1、短期保証(一般的には2年以内)の保証期間を最長5年に延長する。
- 2、引渡後、1・2・5・10年点検を実施する。
- 3、定期点検チェックシートを活用し、効率のいい点検を実施する。
- 4、地盤保証・白蟻保証など充実した各種保証を提供する。
施工事例
![施工事例](img/example01.jpg)
![施工事例](img/example02.jpg)
![施工事例](img/example03.jpg)
![施工事例](img/example04.jpg)
![施工事例](img/example05.jpg)
![施工事例](img/example06.jpg)
![施工事例](img/example07.jpg)
![施工事例](img/example08.jpg)
他にも多数の施工事例がございます。
ぜひ資料請求を!
代表からごあいさつ
代表取締役
田辺 薫
![代表取締役 田辺 薫](img/president.jpg)
当社は性能の良い注文住宅を建築しています。
今、私たちを取り巻く環境はどうでしょうか?
温熱効果ガスによって、真夏は道路に立っていられないくらいの暑さです。
冬、日本の南に位置する九州は暖かいイメージですが、雪が降るほどの寒さです。
気候のいい春秋がとても短くなりました。
また、排気ガス・PM2.5による大気汚染によって空気は汚れています。
そんな中、私たちは長年、木材店として多くの住宅を見てきました。
木は人や環境に優しく、また土にかえることが出来ますし、香りや手触りは安らぎを与えてくれます。私たちの目指す環境にやさしい家づくりは、「結露防止」「冷・暖房費の抑制」「アレルギー疾患の改善」そして、多くのメリットの中でもその最大の特徴は建物の長寿命化でしょう。
私たちは材料・施工力・現場の監理によってよりよい住宅を建てていきたいと思っています。
家の中が一番快適、そういっていただけるような住宅を建てていきたいと思っています。
選ばれる会社を目指して、社員一丸となって、お客様満足のため日々努力してまいります。
お問い合わせ
資料請求