お客様の声
voice
子育ても老後も考えた、1階でなんでもできるお家でのあたたかな暮らし
- Q 家づくりのきっかけは
- A2人目が生まれたタイミングと、上の子が小学校に入る前に建てようかって話になりました。元々ローンのこともあり、35歳くらいまでには建てたいと思っていました。
- Q 田辺木材ホームで建てようと思った決め手は
- A冬あたたかくて夏すずしい。気密の良さです。
それから、好みがちゃんと伝わるのか不安だったけれど、見学会や今まで建てたお家も全部違うのに全部好きだったので、どう転んでも全部好きだってなって絶対大丈夫だと思って決めました。見学会で社長さんを始め、いろいろと対応をしてくださって感動したのも理由です。
- Q 家づくりのコンセプトや設計にあたってオーダーしたことは
- A1階で完結するお家を作りたかった。1階で水回りも、寝室も、和室も作って、家事がしやすい暮らしに合わせた動線づくりをしました。
- Q 特にこだわったところやお気に入りポイントは
- A和室です。子どもたちも遊べて、赤ちゃんを寝かせたり、両親が泊まりに来た時に使ってもらえるので。それと、階段下の小部屋です。あとキッチンが広くなったのがうれしい。あとは、手洗い場とか洗面台とか…全部ですね。(笑)家事のモチベーションが上がりました。
- Q 後悔したポイントは
- A洗面台のボウル下に水が溜まりやすくて、子どもがバシャっとすると横に垂れてしまい、そこまでは考えていなかったなと。木じゃなくてタイルにするか最初迷ったんですけど、空間的には木があってるので。見た目は気に入ってます。
- Q 家づくりを実際にしてみた感想は
- A細かいところを決めるときは放心状態になりました。(笑)でも家に持ち帰って考える期間があったので良かったです。家が建つまで1年くらい、あっという間でした。通うのも楽しかったです。子供たちがお菓子を1階にもらいに行って、味を占めて毎回1階に行ってて、この子達が田辺さんち行きたいって楽しみにしてました。
- Q 実際住んでみての感想は
- A自分たちはもう普通になってるけど、家にお客さんとか友達が来たときは、必ず夏はすずしいねって言われるし、冬はあったかいねって言われます。快適です。
- Q 家づくりにおいての主な情報収集方法は
- Aデザインはインスタグラムを参考にしました。Youtubeは見てません。
いろいろ行って聞いてきたことを営業さんに相談してました。設計士さんからもこうしたらどうか?という提案をもらえたり。
- Q これから家づくりをされる方へのアドバイスをお願いします
- A35歳までに建てた方が良い!ローンの金利が上がってきたので、早ければ早い方が良いです。
過ごしやすさは人によって違うから、流行りだけじゃなく、自分の暮らしを大事に考えて動線とか作るといいのかなと思いました。インスタを見すぎないこと。それと完成見学会に行くのが良いです。想像しやすくて、ここに住みたいってなります。